
| 開催日時: | 2026年2月21日(土) | 
| 開場: | 14:15 | 
| 開演: | 15:00 | 
| 場所: | 都城市総合文化ホール 大ホール「きりしま」  | 
| 料金: | 全席指定 一般 2,000円 高校生以下 1,000円  | 
| お問合せ先: | 都城市文化振興財団 TEL:0986-23-7140  | 
チケットお取り扱い
一般販売
| 販売開始日 | 2025年11月15日(土) | 
| 都城市総合文化ホール | チケットカウンター 10:00~19:00(水曜日休館)※発売初日は取扱なし 電話予約 10:00~19:00(水曜日休館) MJチケット予約専用番号:0986-23-7190 インターネット予約・購入 24時間購入可能 ※発売初日は10:00~ インターネット予約・購入はこちら チケット購入の流れ(手数料や期限)詳細はこちら  | 
| その他のプレイガイド | ローソンチケット  Lコード:83165 チケットぴあ Pコード:309-891  | 
| 購入可能枚数 | 1予約につき5枚まで | 
チケットに関するご注意
※予約・購入後の変更は、一切出来ませんのでご了承ください
※車イス利用の方及び介助者は車イス席の設定あり(取り扱いはMJのみ)
※3歳未満膝上鑑賞無料。ただし、座席が必要な場合は有料。(0歳から入場可)
イベント概要

ジブリ映画の主題歌・テーマ曲をN響団友オーケストラの演奏と一緒にお届け!
【予定演奏曲目】 
天空の城ラピュタ
ハウルの動く城
魔女の宅急便
もののけ姫
千と千尋の神隠し
となりのトトロ
他
出演者

加藤登紀子
1943年 ハルビン生まれ
1965年 東京大学在学中に歌手デビュー
2025年 歌手活動60周年を迎えた
「百万本のバラ」、「知床旅情」など日本の音楽シーンに残る数々のヒット曲を生み出す。
N.Y.カーネギーホールでのコンサートを成功させるなど日本を代表するアーティストとして活躍。
女優として映画『居酒屋兆治』(1983年)に高倉健の妻役として出演、スタジオジブリ・アニメ映画『紅の豚』(1992年)では声優としての魅力も発揮した。
地球環境問題にも取り組み2000~2011年には環境省・UNEP国連環境計画親善大使に就任。アジア各地を訪れ、自らの目で見た自然環境の現状を広く伝え、音楽を通じた交流を重ねた。
これまで90枚近くの音楽アルバムを発表。
2025年には60周年企画アルバム第一弾「for peace」、第二弾「明日への讃歌」をリリースした。YouTube で「登紀子土の日ライブ」を毎月11日に配信。

本名陽子
4歳より子役として数多くのドラマ・映画・CM・舞台などに出演。
1991年『おもひでぽろぽろ』の岡島タエ子(小5)役で声優デビュー。
1995年『耳をすませば』では月島雫役で主演し、主題歌「カントリー・ロード」も担当。
ジブリ史上最高ヒットを記録する。他に『猫の恩返し』チカ役、高畑勲氏が日本語版を監修した『アズールとアスマール』エルフの妖精役など、ジブリとは関わりが深い。
主な出演作品に『ふたりはプリキュア』(美墨なぎさ/キュアブラック)、『機動戦士ガンダム 00』(スメラギ・李・ノリエガ)、映画『アメイジング・スパイダーマン』(グウェン)、『24 リブ・アナザー・ディ』(ケイト)、『イエロー・ジャケッツ』(ショーナ)、『ハンドメイズ・テイル/侍女の物語』(ジューン)などアニメ・吹替え・ナレーションと多数出演。
東京富士美術館公式ナビゲーターに就任。未来ある子どもたちのために講演活動にも取り組んでいる。
また最近では、ゲーム『なつもん!20世紀の夏休み』オープニングテーマや、自律型会話ロボット『Romi(ロミィ)』の声も担当するなど活躍の場を更に広げている。

米良美一
洗足学園音楽大学を首席で卒業し、オランダ政府給費留学生としてアムステルダム音楽院に留学。バッハ・コレギウム・ジャパンの定期公演で教会カンタータを歌ってデビュー。その後、宮崎駿監督作品映画「もののけ姫」の主題歌を歌って一躍脚光を浴びる。
以後、カウンター・テナー歌手として世界的活躍を続け、現在ではコンサートや講演会、テレビ・ラジオにも多数出演し、親しみやすい人柄と個性豊かな語り口は、世代を越えて人気を集めている。受賞歴では第 8 回古楽コンクール最高位受賞、第 6 回奏楽堂日本歌曲コンクール第 3 位入賞、第 12 回日本ゴールドディスク大賞、第 21 回日本アカデミー賞協会特別賞として主題歌賞をそれぞれ受賞と数々の受賞を拝受している。
CDにおいてはキングレコードやスウェーデンBIS 、韓国のレーベルより世界各国で多数発売されている。2014 年には宮川彬良氏と「手紙」をリリース、2017 年にはCD デビュー20 周年を記念した2 枚組のコンピレーションアルバム「無言歌」がキングレコードよりリリースされている。出演も数多く、NHK 放送 90 年記念大河ファンタジー・ドラマ「精霊の守り人」をはじめ、テレビに多数出演。最近ではラジオ「米良美一のビューティフルライフ 」(2022 年4 月~ MRT 宮崎放送 )に出演している。

N響団友ポップスオーケストラ
NHK交響楽団団友により1982年に組織され運営されているのがN響団友ポップスオーケストラです。結成以来数多くの演奏活動を全国的に行っています。青少年の音楽教育のための演奏をはじめ、一般のコンサート・オペラ・バレエ・ボランティア演奏等に、小編成アンサンブルから大編成のフルオーケストラまで、広範囲のプログラムで好評を博しています。出演メンバーは団友、N響現役メンバーを中心とし、他の優秀なプレイヤーによって編成されています。N響団友とは、NHK交響楽団に永年在籍して定年退職した者、10年以上コンサートマスターとして在籍した者、及び特に功績を認められた者が、N響から団友という名称で処遇されています。一般のオーケストラと違い、レパートリーも多く、どんな楽曲でも安心して聴けるアレンジの確かさと、テクニックの持ち主です。

主催:都城市文化振興財団・MAST共同事業体/都城市/宮崎県/一般財団法人 自治総合センター
名義後援:都城市教育委員会



