※現在、政府の「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」に基づき、当ホールにおける感染拡大予防方針を定めております。ホール及び創作練習棟の利用に際しましては、収容人数の制限などがございますので、ご予約前に必ず下記をご一読ください。
◎来館されるすべての皆さまへ
◎ホール・創作練習棟を借用される主催者の皆さまへ
※施設予約をされる方は、必ず『ご予約についての確認事項』まで入力して送信してください。 『施設予約』を行っただけでは、予約は完了しておりません。
※施設予約には、利用者番号と暗証番号(パスワード)が必要です。 (登録方法については、下記をご覧ください。)
※各操作方法は以下から確認できます。
【PCかんたん操作版マニュアル】 【PC多機能操作版マニュアル】 【スマホ操作版マニュアル】
窓口・FAX申請受付時間 | 9時~19時(休館日を除く) |
インターネット空き状況照会ご利用時間 | 5時~24時 |
インターネット施設予約ご利用時間 | 11時~24時 |
※インターネット施設ご予約で当日ご利用分の申請は窓口・FAXと同様、19時までの受付となります。
※『ご予約についての確認事項』は、24時間送信できますが、当日ご利用分の申請は窓口・FAXと同様、19時までの受付となります。
※インターネットは、休館日もご利用可能です。
(休館日:水曜日〈水曜が祝祭日の場合はその翌日〉、年末年始〈12/28~1/3迄〉)
※抽選会… 各施設の申請受付期間初日の、午前9時から午前10時に提出された申請書において、異なる団体の申請内容が重複している場合に行われます。
※申請受付期間や、貸施設についての情報はこちら
インターネットで施設予約をするには、『利用者番号』と『暗証番号(パスワ-ド)』が必要です。それぞれの登録方法は以下のとおりです。
<利用者番号登録>・・・総合文化ホールで初めて施設を予約される前に必要な登録です。
インターネット、窓口、FAX申請のいずれかの場合で、初めて施設を予約しようとする場合には、まずはじめに利用者番号登録を行い、利用者番号を発行していただきます。インターネットではご登録できませんので、窓口へお越しいただくか、FAXにて利用者登録申請書を提出してください。
<暗証番号登録>・・・インターネットで施設を予約する際に入力必要な番号です。
※利用者番号と暗証番号を登録していただくのは初回1回限りです。その後は、同じ番号を繰り返しご使用いただけます(同利用者に限る)。
なお、どうしても納入期限内に納入が難しい場合には、事前にご連絡ください。場合によっては、納入期限の延長申請を提出することができます。
※納入期限延長申請の提出期限は、納入期限内ですので、早めにご連絡ください。
このページのトップ、または下部にあるボタンから予約画面に入ります。
パソコン版とスマートフォン版がありますので、ご利用の機器のボタンを選んでください。
スマホ版でページが開けなかったり、次に進めない場合はパソコン版をオススメします。