イベント概要
第14回 都城民俗芸能祭
父なる山 高千穂峰・母なる川 大淀川に育まれたこの地で
連綿と受け継がれてきた民俗芸能が集い 共演する祭典
<出演>
下富吉そば切り踊り(山之口町富吉)
藤田先踊(安久町)
熊襲踊(庄内町)
瀬茅俵踊り(山田町山田)
南洲太鼓(庄内町)
向原奴踊り(山之口町花木/山之口小学校)
ゲスト:伊形花笠踊り(延岡市伊形)

-------------------------------------------------------
※座席指定券(1階席)の配布を行います※
11月6日(月)配布開始
市地域振興課文化課(市役所5階)、各総合支所、都城市総合文化ホール
*無くなり次第配布終了
*開演5分前までにご着席ください。それ以降は座席指定が無効となりますのでご注意ください
*2階席は自由席です。来場順にご案内します。整理券はありません。
-------------------------------------------------------
『都城民俗芸能祭ってなに?』
都城地方に古くから保存伝承されてきた貴重な文化遺産である民俗芸能祭を披露する場として、毎年開催されています。
現在、都城市民俗芸能保存連合会には56の保存会が加盟。団体の多くが高齢化や後継者不足といった問題を抱えています。都城民俗芸能は口伝で伝承され、詳しい資料も残っていないため、一度途絶えると復活が難しいといわれています。
厳しい現状の中、保存会の方々は、地域の子供たちに教えたり、地区の祭りや行事等で披露したり、民俗芸能を何とか伝承していきたいと、強い思いで取り組まれています。
民俗芸能の奥深さ、面白さを知ることができる絶好の機会が民俗芸能祭です。ぜひご来場ください。
<同時開催>
民俗芸能フォトコンテスト
【テーマ】
都城市内に存在する、
または過去に存在した、民俗芸能をとりまく風景
◇皆さんの投票により入賞者が決まるフォトコンテストです。◇
10/16(月)~11/5(日)の期間で作品を募集します。
入賞者には、宮崎牛や都城市総合文化ホールで開催されるコンサートのチケットなど、豪華賞品をプレゼントします。
スマホで撮った写真でも応募できますので、お気軽にご参加ください。
応募方法など詳細は、下記URLの民俗芸能フォトコンテストページからご確認ください。
沢山のご応募、お待ちしております。
民俗芸能 フォトコンテスト